プレシーズンリーグ 2015「見どころ情報」:NTTダービー
text by Kenji Demura 熱きNTTダービーで15-16シーズンがスタート 9月4日、ジャパンラグビー トップリーグ プレシーズンリーグ2015が開幕する。 ![]() photo by Kenji Demura NTTコミュニケーションズシャイニングアークス 対 NTTドコモレッドハリケーンズ。 記念すべきトップリーグにおける最初の“NTTダービー”が行われたのは12~13年シーズン。 12年10月6日、東京・秩父宮ラグビー場(リーグ戦第5節)。 尚、このトップリーグ史上初の“NTTダービー”の観客数は7,043人で同節の最多入場者数を記録。上位チーム同士の対戦もある中で、同ダービーへの関心の高さをうかがわせた。 この12~13年シーズンの最終成績はNTTコムが9位、NTTドコモは13位(当時は14チームがトップリーグに参加)。 続く13~14年シーズンには、2度の“NTTダービー”が行われた。 また、セカンドステージ第4節の対戦(12月21日、東京・秩父宮)でも、前半のリードを守り切ったNTTコムが24-14で勝利を収めている。 尚、この13~14シーズンは、両チームともに仲良く(?)入替戦を経てのトップリーグ残留を決めている。 昨シーズンはファーストステージ、セカンドステージともに両チームは別グループ(プール)の所属となり、直接対決は実現しなかった。 ![]() photo by Kenji Demura ![]() photo by Kenji Demura 夏シーズンは共に好調をキープ 2シーズンぶりのトップリーグでのダービー戦で開幕を迎える両チームだが、夏の練習試合では、共にチーム力が上がっていることを証明する好成績が続いた。 両チームともに7月下旬~8月上旬に恒例となっている北海道東部での夏合宿を行い、NTTコムは豊田自動織機シャトルズ、近鉄ライナーズ、コカ・コーラレッドスパークスに3連勝。 「計画どおりにきている」 NTTコムのロブ・ペニーヘッドコーチ、NTTドコモの下沖正博監督ともに、今季ここまでのチーム強化に関して、そう声を揃える。 前述のとおり、昨季ファーストステージで4勝3敗と勝ち越し、セカンドステージを上位グループで戦ったNTTコムとしては、今季さらに上を目指すためには「上位陣と対戦した時にも自分たちのラグビーをやり切るだけの安定した力」(ペニーHC)が試されるシーズンとなる。 夏の北海道でもプレーした、PR佐藤勇人(早稲田大)、NO8ヴィリー・ブリッツ(SRチーターズ)、SH光井勇人(近畿大)、CTB石橋拓也(慶應義塾大)、LO中島進護(福岡工業大学)といった新戦力の活躍も当然、鍵を握ることになる。 プレシーズンリーグの開幕戦となるNTTドコモ戦に関しては「ライバル企業として、相手をリスペクトした、しっかりした試合をしていきたい」と、ペニーHCは抱負を語る。 一方、絶対にプレシーズンリーグ2015での勝利がほしいのはここまでトップリーグでのダービー戦未勝利のNTTドコモの方だろう。 パナソニックから移籍したPR河野悠輝、立命大出身のLO杉下暢、BK陣ではCTB金勇輝(法政大)、WTBジョセファ・リリダム(流通経済大)といった新戦力も注目される。 昨季のトップリーグでは対戦のなかった両チームだが、今年の6月27日にはNTTコムのホームグラウンドであるNTT千葉総合運動場グランドでオープン戦を行っている。この直接対決でも31-14でNTTコムが勝利を収めた。 ダービーという観点を除いても、今季のトップリーグで旋風を起こす可能性が十分ある両チームの対戦だけに、今シーズンの行く末を占う上でも注目だ。 チケット情報「プレシーズンリーグ2015」及び「トップリーグ 2015-2016」の試合スケジュールについては、こちらのページをご覧ください。 「プレシーズンリーグ 2015」のチケットは発売中です! |